ブログBLOG
2025/04/05
町内会を考える
おはようございます❗️
年度末商戦も少しずつ落ち着いてきました。
週末に現場がないと寂しい反面、気は安らぎます😅
沖縄から北海道まで広範囲にわたって仕事をしているため、全ての現場にお伺いすることは不可能です。
ですが、現在は情報ツールが発達しているため、状況は手に取るように鮮明に把握できます。
見えているからこそ、気が抜けないんです。
経営者は休みなく365日働きます(笑)
なんの不服もなく、ワクワクの毎日です。
時間に縛られずに仕事ができる自由。
これは格別の喜びです。
今週もたくさんのご注文に感謝いたします。
カーテン製造部門はまだ忙しさが続いていますが、ブラインド製造部門はかなり落ち着いてきました。
残念ながら撮影禁止区域が多く、皆さんに我々の仕事ぶりをお伝えできません。
でも、やり過ぎなくらいしっかり仕事しました😅
4〜6月は閑散期に入りますので、やり過ぎぐらいがちょうどいいです。
さて今、我が家では町内会の話題で盛り上がっています。
実は久しぶりに役員が回ってきました。
役に立てることは喜んでやらせてもらいます。
それはいいのですが、町内会の存在が非常に薄くなっています。
回覧板に欲しい情報や役立つものは、ほぼ無し。
昔と違ってみんな仕事に出ています。
我が家も海外での仕事を抱えてるので、いつ出掛けるか分かりません。
となれば、若い人の為にもSNSを活用する時代に入っています。
繋がり過ぎはウザい面がありますが、連絡取れない時間のロスを考えると絶対に必要だと、僕は考えます。
最近は町内会の解散事案も出ています。
ゴミ出し、草取り、他に知りたい情報は?
時代に合わせた対策が急がれますね。
皆さんの地域では、いかがでしょうか?
